徹底した衛生管理
歯科治療は常に、細菌との闘いです。
そのため、治療の成功率を上げるためにも、使用する器具はもちろんのこと院内環境すべてが常に清潔でなければなりません。
当院ではスタンダードプリコーションに則り滅菌・消毒に力を入れております。
クラスB滅菌機
根管治療では、根管内に存在する細菌や病原体を除去することが目的です。
しかし、治療中に使用する器具が滅菌されていない場合、これらの細菌や病原体が器具から再び口腔内に侵入し、感染を引き起こす可能性があります。
当院では治療に使用する器具は全て「クラスB滅菌機」により滅菌処理をすることで、感染リスクを最小限に抑え、患者さまの安全性を確保しております。
クラスB滅菌機とは
クラスB滅菌機は、医療先進国のヨーロッパ規格EN13060においてクラスB条件をクリアした滅菌器です。
ヨーロッパ規格EN13060ではクラスB、クラスS、及びクラスNという3種類の滅菌サイクルのクラスがありますが、その中で唯一クラスBサイクルだけが全ての形状の被滅菌物(固形、中空物、多孔体、一重包装、二重包装)を滅菌できるとされています。
Class B | 最も厳格な基準で最高レベルです。滅菌前、乾燥時に数回の真空状態を作り、あらゆる種類や形状の器具に対応可能です。 |
Class S | ClassNの滅菌対応可能な各種器具にプラスし、滅菌器メーカーの指定した特定器具の滅菌に対応できます。 |
Class N | 未包装の固形器具に使用可能な滅菌器です。滅菌後には保管せず、使用しなければなりません。 |
使用するファイル器具は全て使い捨て
当院では、根管治療に使用するファイル器具は全て【単回使用、使い捨て】にしております。
特にNi-Tiファイルという根管を清掃するための器具は単価が非常に高いものにはなりますが、何回も使用することにより器具破折の危険性が高まります。
破折したファイルを文字通り【破折ファイル】といいますがこれを除去するのは熟練した技術が必要となります。
当院副院長は勤務医時代より数百本の破折ファイル除去を経験しておりますが折れた位置や状況によりとらなくて良い場合も多くあります。いずれにしても破折しないような環境作りが重要といえるでしょう。
グローブやタービン類またその他器具の扱いについて
当院では当たり前ですがグローブは、患者さんごとに使い捨てとしておりタービン類も上記クラスB滅菌器にて滅菌・消毒をしております。
文献をみてみると手の常在菌が根管からの培養で出てきたという記述もあります。
ラバーダム防湿はもちろん器具の衛生管理に関しても当院は重点的に行なっております。